キグリーと呼ばれるこのゴリラはココとは違い、死生観を持たないただのゴリラでしたが、研究者たちはさまざまな方法でゴリラは死ぬのだということを教え、その結果キグリーも死の概念を持ち死について語るようになりました。
[アナウンサー (ダン・ファレル)]
トゥーレーン大学の霊長類研究所は、ゴリラがいつか死ぬことを教えたと報告しました。ネイト・メレディスが「ラボ・レポート」でお送りします。
[レポーター (ネイト・メレディス)]
ありがとう、ダン。
[テロップ]
精神と死の運命
研究者はゴリラにいつか死ぬことを教えるのに成功した
[レポーター]
歴史上はじめて霊長類学者のチームが西ローランドゴリラのキグリーに、死の運命の概念とそれが彼にとって避けられない運命であることを教えるのに成功しました。
ラナ・ボローズとフィリップ・タウンセンドが、このプロジェクトを指揮する研究者です。
[テロップ]
ラナ・ボローズとフィリップ・タウンセンド
トゥーレーン大学霊長類研究所
[男性研究者 (フィリップ・タウンセンド)]
最初にキグリーと始めたときには、彼はただの幸せな類人猿だった。世界のことなんて気にしていなかった。
[女性研究者 (ラナ・ボローズ)]
最初に私たちがやったのは、彼にパターンを教えることだったの。赤いブロック、青いブロック、緑のブロックのように。くりかえしくりかえし。
その後、ゴリラが生まれ、ゴリラが育ち、ゴリラが死ぬ、というパターンになったわ。くりかえしくりかえし。
[テロップ]
キグリーは彼の存在は無意味だという理解への明らかな兆候を示す
[レポーター]
研究者たちはその後、「お前もいつか」「選択の余地は無い」と伝えながら、キグリーに死後や死に瀕するゴリラの写真を見せました。
[男性研究者]
数千回のくりかえしが必要だった。しかし、最終的にキグリーは腐敗した毛と肉の山の写真と、自分自身の相関関係を実感するようになった。
[レポーター]
キグリーはそれぞれの訓練を完了した後の告白の中で、彼の気持ちを語るようになりました。
[ゴリラ (キグリー)]
筋肉。私の。
朽ち果てる。
[女性研究者]
これはすばらしい瞬間だったわ。
[男性研究者]
そうだね。
[テロップ]
キグリーのペットの猫は、死の永続性を教えるために安楽死させられた。
[レポーター]
キグリーはまた、彼自身の死去への自覚を維持するために、ほぼ毎日このような絵を描きました。研究チームは、死の到来を確信させるために毎日数時間を費やしました。
[女性研究者]
キグリー、あなたは死ぬ!
あなたはもうすぐ死ぬ!
[ゴリラ]
悲しい。泣く。怖い。
[レポーター]
研究者たちは、最初のうちキグリーは彼の死について初歩的な恐怖を伝えるだけだったと言っていますが、彼はすぐに無関心や自己嫌悪のような複雑な感情を表現するようになりました。
[ゴリラ]
おろかな キグリー。
今 真実を 目の当たりにする。
生存とは 残酷な 冗談だ。
[レポーター]
そしてちょうど二日前、フィリップ・タウンセンドと同僚たちは、キグリーのパニック発作ではないかと考えられることを目撃しました。
[ゴリラ]
ゴリラ 動物 いやだああああああああああ!
ゴリラ いやだ あっち行け
[テロップ]
キグリーの2,000語のボキャブラリーは、彼の空しさを表現するには不十分であると証明した。
[男性研究者]
キグリーはこれらの苦悶の叫び声を出し、壁に頭を叩きつけた。私は思った。「ついにやったぞ!」
[レポーター]
トゥーレーンの科学者たちは、わずか10年以内にゴリラにアルコール中毒への逃避や、自殺まで教えることができるだろうと考えています。
科学者たちは次に、キグリーのこの結果を他の種で再現できないかテストすることを計画しています。
[テロップ]
研究者たちは、ウサギたちに彼らの完全な無意味さを教えることを試みている。
[レポーター]
研究者たちはウサギに、死ぬことを教える最初の段階にいます。
[男性研究者]
おまえたち 二匹とも 死ぬんだ。
[レポーター]
なんともぞくぞくする時間でした。「ラボ・レポート」のネイト・メレディスでした。
[アナウンサー]
ありがとう、ネイト。
イギリスの科学者たちは、似たような研究を進めています。背中に移植した人間の耳をもつネズミに教えています。なんという酔狂でしょう。
最後の背中に人間の耳をもつネズミは最近STAP細胞で話題の小保方さんのハーバード大学留学時代の教授、チャールズ・バカンティによって作られたネズミ (バカンティ・マウス) のことですね。
ゴリラに死の運命を教える研究といい、STAP細胞といい、バカンティ・マウスといい、世の中は人を食った研究やニュースにあふれていると思いました。
カテゴリ: その他ゴリラの話題